Jim Nishimura Web site
噂での議論は無意味
給湯器取り替え事件
 -理事長選出に関する場面記録-
理事長選出に関する場面記録(2005年 6月 4日 録音テープより)
山田: 今日は初めに14名の理事でそれぞれの仕事分担をしなければなりませんが、先ず理事長と副理事長の選出で、えーと、申し訳ありません。今回の総会でいろいろお分かりになっていると思いますが、私が矢面に立とうと思っているのですが、反対があれば---
他にいらっしゃいませんか?
西村: 私も立場上立候補します。どういう観点で理事長をやるのかということを簡単に立候補した人は言っていただくように提案したいと思います。それで無記名投票で決めていただきたいと思います。
山田: 投票じゃなくて挙手と意見を言わせていただく方がいかと思います。
西村: それはどちらにするか、皆さんにー(山田さんの声が重なる)
山田: 投票というのは今まで理事会でやったとこがありません。皆でここで討論しながらそれぞれの意見を勘案しながら決めていくのですから。
山田: (立候補の弁が続き、最後に)
 私は西村さんが理事長におなりになるのは反対です。何故かといいますと。西村さんの家には一番問題になった給湯器が壁に穴を開けてついています。個人攻撃じゃないですよ。理事会というか団地のルールとしてお話したいと思うのですが、大規模補修の時に資料を探しましたが、西村さんのところの届けはありませんでした。16年以前の物は処分されていますので昔のところについては分かりませんけど。
 それからですけれど、西村さんのお家を見ますと大規模補修が終わった後で大きな新しい給湯器にとり変わっています。リフォーム届けがでていません。無届で工事をなさっています。私としてはリフォーム工事というのはきちっとルール化したいと諮問保全委員会を動かしてやっておりますので、こういう方に理事長になっていただくと非常に困ると、これはルールの話で申し上げております。
西村: これは立候補の弁ではありません。今の発言にたいして、とんでもない話なので抗議します。つまり、山田理事長は無いことをよく言います。私の所の給湯器は私の家がリフォームしたのは17年前ですが、その時につけた給湯器となんら変わっていない同じものです。
山田: いや、小さいですよ、ボロボロのなったじゃ(西村と声重なる)
西村: そんな事はない。事実ですから。
山田: それはいいです。
西村: ちょっと待ってください。冗談じゃない!全く事実そんなことは調べてみれば何年型形式なのかすぐ分かります。今のは重大な問題ですよ。
山田: 重大な問題だから申し上げました。
西村: じゃ、もしか違ってたらね、僕は理事長不信任で不信任案を出しますよ。
山田: そんな事で不信任するような事じゃないでしょ。
西村: そしたら、こういう時に言うべきじゃないでしょ。
山田: でもリフォーム届けがでていないから
西村: ちょっと待ってください。リフォームなんかその後、全然していません。
前の時の話は、17年前のことはどういうふうになっているか、書類が無いっていったじゃないですか。
山田: 去年あなたはアメニックスに12年前にリフォームしたとおっしゃっています。
西村: 事実は17年前です。書類は全部ありますから。その時にどういうリフォームをして湯沸かし器は何をつけたのか。今は、その時の当時の物がついています。その時には全部の隣近所の了解を取る必要があったので当然ここのところへ届け出ています。
山田: でも、ないんですよ。
西村: そうじゃなくて、最近になってリフォームしたのに-----
大型給湯器に変えたといったでしょ、(山田さんの声が重なり聴き取り不能)
山田: 大型補修は8年前です。その時とに角(聴き取り不能)-----
壁の補修なんか出来ませんからはずしていただきました。小さいのです。小型の本当に台所で使うようなものがついていましたが、最近は新品の新しいのがついています。ガス工事をした人は自分の会社と工事日をアルミか何かで巻いていますから、それで必ず分かるはずです。
西村: じゃ、チェックしましよう。そういう事まで言うんなら。責任を取ってください。もしか---(声が重なる)
山田: 責任は理事長を辞めることではありません。
西村: 何でも言っていいんですか。
山田: 何でもというのではありませんよ。だけどいいですか。リフォーム工事というのは届けについて厳しくやって、いろいろやってきたものについて、あなたが理事長になられたら私たちがやって来たことが全部くずれますから。
西村: そういうことを言っていません。つまり、私がリフォームのあとで大型給湯器に変えたといっています。私はリフォームをした時(17年前)につけた給湯器を全然変えていません。あらゆるエビデンスを以て証明できます。ですから山田さんの言われたことは全く虚偽です。そんなことをこんな公式の場で言うことは許されない
団地トップページに戻る